{{ 'fb_in_app_browser_popup.desc' | translate }} {{ 'fb_in_app_browser_popup.copy_link' | translate }}
{{ 'in_app_browser_popup.desc' | translate }}
{{word('consent_desc')}} {{word('read_more')}}
{{setting.description}}
{{ childProduct.title_translations | translateModel }}
{{ getChildVariationShorthand(childProduct.child_variation) }}
{{ getSelectedItemDetail(selectedChildProduct, item).childProductName }} x {{ selectedChildProduct.quantity || 1 }}
{{ getSelectedItemDetail(selectedChildProduct, item).childVariationName }}
FREE PRIORITY DELIVERY!! on selected categories
Every purchase over HKD500 enjoy VIP member price!!! (Special product excluded) on order
Not enough stock.
Your item was not added to your cart.
Not enough stock.
Please adjust your quantity.
{{'products.quick_cart.out_of_number_hint'| translate}}
{{'product.preorder_limit.hint'| translate}}
Limit {{ product.max_order_quantity }} per order.
Only {{ quantityOfStock }} item(s) left.
Tulala Glissando 73 (2nd model) UOYAスペシャルモデル
当時、初めて自分自身のロッドを制作するにあたり、従来の市販ロッドに望めない形を求めました。その希望は二つ。一つは少年期に愛用していたテレスコピック(振り出し)ロッドの二番目ブランクスだけを仕舞って詰めたような、ソフトティップでハードなバットの操作性重視な形。もう一つはフロントグリップを排除し、その部分に薄いゴムを巻きつけることにより、フロントグリップ部分を広く取れるという、無意識下でもファイトに対応できる形。 この二つの要望を高次元で融合できるのであれば、と、グラス&カーボン複合素材のロッドを現代の技術で制作してみたわけです。意外なことに、全てのサンプルが想像を絶するほどにスムースなシフトを得ていることに驚きました。これを元にいくつかの対象魚を選択、第一弾はこの技術をもっとも欲しているサーモンフィッシングのためのロッドに仕上げました。
★ソフトティップから想像できない圧倒的パワー
テストでは90前後のサーモンでも必要以上に走らせることなく、リフトアップまでこなすことが可能でした。(※実釣ではガイドの足に負担が掛かりますので推奨できません。)また、テストアングラーの実釣で90アップのアカメもポンピングで寄せることができたそうで、ソフトティップから想像できない圧倒的なパワーに驚かれました。 見た目やちょっと触っただけでは普通な竿ですが、限界までテストするとかなり極端な設計であることがおわかりいただけます。すべてはサーモンフィッシングの特殊な環境のためです。
★ルアーを意のままに、という副産物
例えばラトリンログやロングAのような13センチ程のミノーを、ワンキャスト中に40回程にも及ぶ連続トウィッチをしようとしたとしましょう。おそらく硬くて短いロッドになると思います。このような硬い竿では、スピニングでは糸フケができるため、急なバイトに備えられないかもしれません。またリップがうまく水を噛まず、水面に飛び出す確率も多くなります。 前述のサーモンへの要望を踏まえて完成したグリッサンド73は、結果、トウィッチにも効果を発揮することになりました。元々少年期に数百円で購入していた安いテレスコピックロッドの二番ブランクスを詰めて使用していたのですが、これはソフトティップでリップが水を噛む状態を作りつつ、手首の負担を軽減するための工夫でした。トウィッチ動作におけるイントロの水噛みを作り、その後の捻りこみでは硬いバット部が作用します。 これにより、次々と魚が掛かる竿を作ることは出来ました。しかしながらこの安いテレスコピックロッドでは継ぎ目に負担がかかり、大きな魚が掛かる度に次々と破損していったのです。 この少年期の体験から、「トウィッチは水噛みのコントロール」というキモを得ていたにもかかわらず、ヒット後のランディングパワーまでは技術面で達成できないだろう、と勝手に納得していたのです。それから二十年近く経ち、まさかその頃の夢のような竿が自在に作れるような時代になるとは思いませんでした。 このロッドを手にした方には、そのパワーやキャスタビリティもさることながら、是非このルアーアクションの操作のほうも、心ゆくまで楽しんでいただきたいと思っております。
【 CONTACT US 】
Instagram : proshop_sevenislands
Facebook : SevenIslandsHongKongLimited
Official Website:http://www.sevenislands.com.hk
SVX Website:http://www.seaventurex.com
We do accept these payment :
Private Policy | Policy | Return Policy
2020 © ProshopSevenIslands